親が虫歯になりやすいと子どもも虫歯になりやすい?

小児歯科

親が虫歯になりやすいと子どもも虫歯になりやすい?

 

虫歯が遺伝することはないと言われています。

虫歯の主な原因として、虫歯菌や生活習慣などがあげられますが、生まれたばかりの赤ちゃんは虫歯の原因の一つである虫歯菌は持っていません。

では、どこで虫歯に感染するのかというと、愛情表現のために親が子にキスしたり食事の際に子どもと同じ箸やスプーンを使ったりするなどして大人の口の中にある虫歯菌が唾液を介して子どもにうつってしまいます。

特に、生まれてから3歳までの子どものお口は菌を定着させやすい状態にあります。そんな口腔内に悪い菌が入ってしまうと、悪い菌が定着してしまい虫歯になりやすい口腔内環境が出来上がってしまいます。

つまり、3歳までの虫歯菌の感染を防ぐことで虫歯になりにくい口内環境を作ることができるのです。

その為にも、子どもの一番近くにいる大人のお口の中の虫歯菌を減らしておくことも重要です。妊娠がわかったタイミングなどできるだけ早い時期から口内環境を整え、虫歯を無くし子どもへの感染のリスクを抑えましょう。

また、身近にいる大人が歯磨きをしない•だらだら食事することが多い•甘いものをよく食べるなど虫歯になりやすい生活習慣を行なっていると、子どもの生活習慣の乱れにつながり虫歯になりやすくなってしまいます。大人が子どもの見本となり、ただしい生活習慣を身につけさせてあげましょう。

 

このように子どもの口腔内における虫歯菌は3歳までの大人との関わりで決まります。虫歯菌の感染につながる行為には注意しましょう。虫歯菌の感染防ぐことが将来的に虫歯のない良い口内環境を作るためにとても重要なのです。

また、子どもとのスキンシップを楽しむためにも子どもだけでなく虫歯の感染源となる大人も生活習慣や口内環境を整えましょう。

虫歯菌を減らすには?

糖分を控える

虫歯菌は糖分を栄養にして活発になるので、糖分を摂取する機会が多ければその分虫歯菌が増えてしまいます。

また、おやつを食べる場合は、時間を決めてダラダラと食べないようにしましょう。

キシリトールが含まれる製品を取り入れる

キシリトールには、ミュータンス菌という虫歯菌の働きを弱める力があります。また、虫歯菌はキシリトールを栄養にすることができない為は虫歯菌を減らすことが出来ます。

 

フッ素の入った歯磨き粉を使う

歯は酸に弱く、口腔内が酸性になっていると歯が溶けてしまいます。そこで、虫歯菌が酸を作るのを抑えたり歯を溶けにくくしたりする働きを持つフッ素を活用しましょう。

定期的な歯医者さんでメンテナンスを行う

歯科医院に定期的に専門的なクリーニングやフッ素を塗布、歯ブラシ指導を行うことで健康的な歯を保つことができます。

また、たとえ虫歯ができたとしても定期的に歯科医院に通うことで早期発見早期治療を行うことができます。

最後に

北九州市小倉北の歯医者ヤマヂ歯科矯正歯科クリニックでは、日本矯正歯科学会の認定医と臨床指導医が在籍し難しい矯正治療の患者さんでも多くの治療を行ってきた実績があります。

また、日本歯周病学会の専門医や日本小児歯科学会の専門医も在籍していますので、子どもから大人まで年齢問わずご安心して来院いただけます。

無料相談をお受けしておりますので気になる方は24時間ネット予約にてご予約を取られてください。

 

 

執筆監修者

山地晃二郎 

ヤマヂ歯科・矯正歯科クリニック 院長

住所 福岡県北九州市小倉北区中井5-4-26

日本矯正歯科学会 認定医

日本口腔インプラント学会

詳しいプロフィールはこちら

タイトルとURLをコピーしました