治療前と治療後
症例 1.
治療前

下の前歯に歯肉肥大が認められます

治療後

歯磨きや歯周治療により歯肉が改善してきました
主訴 | 前歯が変なところから生えてきている |
---|---|
診断名 | 歯周炎を伴う叢生症例 |
症状 | 歯周炎 叢生症例 |
患者プロフィール | 北九州市小倉北区10代女性 |
治療方針 | 非抜歯+叢生の改善 |
治療装置 | 白い表側矯正装置(マルチブラケット)+ヘッドギア+U級ゴム |
抜歯 | 非抜歯 |
治療期間 | 2年0か月 |
リテーナー | 上プレートタイプ・下フィックスタイプ |
矯正治療費用総額 | 検査診断料(22,000円)+メタルブラケット装置料(418,000円)+管理調整料(110,000円) +装置撤去時診断料(11,000円) =561,000円(税込) |
説明したリスク副作用 | 痛み・治療後の後戻り・歯根吸収・歯髄壊死など矯正治療のリスクと限界についてはこちら |
症例 2.
治療前

下の前歯の歯肉が下がっており歯肉退縮が認められます

治療後

下の前歯の歯周治療により歯肉が再生し歯並びも良くなりました
主訴 | 前歯の歯並びと噛み合わせが悪い 歯周病の治療もしたい |
---|---|
診断名 | 歯肉退縮を伴うAngleT級叢生症例 |
症状 | 叢生 歯周病 |
患者プロフィール | 北九州市小倉北区40代女性 |
治療方針 | 上下顎歯列側方拡大・ストリッピング+歯肉移植 |
治療装置 | 白い表側矯正装置(マルチブラケット)+歯肉移植 |
抜歯 | 非抜歯 |
治療期間 | 2年6か月 |
リテーナー | 上プレートタイプ・下フィックスタイプ |
矯正治療費用総額 | セラミックブラケット装置料(462,000円)+管理調整料(132,000円) +装置撤去時診断料(11,000円) =605,000円(税込) |
説明したリスク副作用 | 痛み・治療後の後戻り・歯根吸収・歯髄壊死など矯正治療のリスクと限界についてはこちら |
症例 3.
治療前

上の前歯が歯周病により前方に出てきました

治療後

矯正治療と歯周治療により歯列や歯ぐきが改善してきました。
前歯4本は白いポーセレン冠が入っています
治療後10年以上経過し咬合は安定している。
主訴 | 歯と歯の間に隙間がある 歯周病で歯がグラグラする |
---|---|
診断名 | 歯周病を伴う空隙歯列弓症例 |
症状 | 空隙歯列弓 上顎前突 |
患者プロフィール | 北九州市小倉北区60代女性 |
治療方針 | 歯周病治療+非抜歯+マルチブラケット |
治療装置 | 白い表側矯正装置(マルチブラケット) |
抜歯 | 非抜歯 |
治療期間 | 3年0か月 |
リテーナー | 上プレートタイプ・下フィックスタイプ |
矯正治療費用総額 | セラミックブラケット装置料(462,000円)+管理調整料(132,000円) +装置撤去時診断料(11,000円) =605,000円(税込) |
説明したリスク副作用 | 痛み・治療後の後戻り・歯根吸収・歯髄壊死など 矯正治療のリスクと限界についてはこちら |