![]() インビザラインとは、着脱できる透明なカスタムメイドのマウスピースを装着して、歯を動かしていく治療法です。 患者様の歯並び、お口の中の状況を専用のスキャニング・マシンで読み取る、もしくは型取りを行い、治療開始前に、治療終了時の歯並びをコンピュータ上で三次元的にシュミレーションします。 *スキャニングの場合は当院の近隣の歯科医院で行います。 ![]() マウスピース矯正で使用するマウスピース型矯正装置が日本で医療機器として認められるためには、薬事承認されている材料を使用し、日本の国家資格である歯科医師か歯科技工士が製作したものでなければなりません。 |
![]() 透明な装置で目立たないマウスピースは透明でできているため、治療中でも周りにも気づかれにくい特徴があります。接客業など人前にでるお仕事の方に人気があります。 通院頻度が比較的少ないブラケットやワイヤーを使った矯正の場合、1ヶ月に1,2回の通院が必要です。 お食事の時に外せる食事中は外すことができるので、食事内容を気にせずお好きな物が召し上がれます。 治療後の歯並びを治療開始前に確認できるシミュレーションソフトで、治療開始前にどのように歯が動いていくのか、視覚的に確認することができます。 遠方からの来院が可能インビザラインは、一般的な矯正に比べ通院回数が少なくすむため、福岡県外から通院されている方も多くいらっしゃいます。 |
![]() メリット
デメリット
期間について最初にカウンセリングと検査を行い、治療をスタートするのは一般的な矯正と同じです。その後は歯科医の指示通りにマウスピースを装着し、月に一度咬み合わせの状態や使用状況を確認します。歯の状態や矯正する部分によって治療期間は異なります。 費用についてマウスピース型矯正装置の費用は、症例により異なりますが、当院の場合は660,000円(税込)〜となっております。日本矯正歯科学会の専門医が患者さんそれぞれの噛み合わせを診察し、ご要望もお伺いした上で、マルチブラケット装置(表側矯正)、舌側矯正装置、インビザラインの中から最適な治療方法を提案させていただきます。 |